今回はそれほど広がりそうな題材の読み物ではない。
ただ、タイトルにあるアルファベットの意味のみ書いてしまっては、文が短くなってしまうため、もう少し話を広げてみようと思う。
Rは屋上、Bは地下
そんなの当たり前と思わず、もう少し続きを見て欲しい。
詳しくは、Rが「ルーフ」で屋上や屋根を意味している。英語ではRoof。RF(RoofFloor)と表記する場合も。Bは「ベースメント」で地階を意味する。英語ではBasement。
RとBがなにかしらの略語とは思っていたが、正式な言葉は筆者も知らなかったので、ついでに書いた。
少し補足
本来、屋上は階としてカウントしないらしい。ただエレベーターや階段などで屋上を意味するものが必要なために、Rが表記される様になった。Bについても同様に思われる。
ほかにもよく見る「F」表記は、フロアー(Floor)の事だ。1Fなら一階、2Fなら二階という当たり前の解釈で良い。……言うまでもないだろうか?
記事作成の目的がRとBの意味だけだから、これ以上広がらなくて筆者が困ってるね。常識内の話におさまっちゃってるよ。
頑張って、もう少し役立つ事も書くつもりらしいから、読んでいる人も付き合ってあげてよ。
もっと補足
日本ではあまり馴染みもないだろうが、海外でのエレベーター表記に「G」というのも存在する。バイオハザード2の化け物とは何も関係ない(何言ってんだ)。
これはグランドフロアー(Grandfloor)つまり地上階の事。
ほかには「E」というものもある。これはアースフロアー(Earthfloor)で土間、これも地上階。
ほか、ちょっとしたポイントだが、海外のエレベーターでGとEなどを表記している場合、それは日本での1階にあたる。
さらにヨーロッパでの地上階は、0階という認識(そういう表記になっている事も多い)。よって、階数を数える場合は0階(地上階、1階)→1階(2階)→2階(3階)という風になる。カッコ内は日本での認識だ。
日本人が外国へ旅に出かけたら、階数を間違えそうだな!
表記通り4階に行ったつもりが、実際は5階だったという話になるワケだ。慣れんと混乱するだろうな。
実際ありそうだけどね。それよりも海外旅行で宿泊する時とかに役立ちそうな話だけど。
ほかにも「L」・「P」・「M」なんて表記もあるみたい。それぞれロビー・ペントハウス・中間階を意味しているね。ちなみにMってミドルの事だよ。
ロビーはもちろん広間の事で、ペントハウスは屋上の特別な部屋を指しているよ。お金持ちとかが住んでいるようなイメージだね。
「M」はM2、M3って感じで、それぞれ中2階・中3階を表すんだ。でもMについては「メイン」っていう意味で表記されている所もあって、この場合は「主階」って意味になるよ。つまり1階って事!
まとめ
- R(屋上)B(地下)F(フロアー)
- G・E(1階・地上階)はそれぞれグランドフロアー・アースフロアーの意味。
- Pはペントハウス。最上階・屋上にあるリッチな部屋の事。
- Lはロビー。広間の事。
- Mはミドルの意味で中間階となる。例→M4・M5(中4階・中5階)
- Mに関してはメインフロアー(主階)を意味する事もある。つまり1階。
- ヨーロッパでは地上階を1階とカウントせず、0階と表記する事も多い。1階は日本での2階となる。
ほかには「RC」っていう表記もあって、正確にはraz-de-chaussee……フランス語なんだけど、これも1階の事なんだって!
エレベーターや階段のRとBの話から、ずいぶん広げられて筆者も自己満足しているよ!
各国それぞれの昇降機(エレベーター)や階段で見慣れない表記がある場合、こういう情報はタメになるな。
ホントホント! 国内で目にする事はあまり無いだろうけど、知識として覚えておくのは別に良いと思うよ(どうせ筆者は海外旅行に行く事なんて、当分無いだろうし)。
私は昇降機では無く階段を使うがな。
自動で人を運ぶ物などに常時頼っていては、健康にも良くなさそうだ。時と場合によって便利なのは解るが。
重量物を運んだり、目的の階に楽に行ったりするにも無くちゃならないと思うけど。単純にラクチンだし。
てか、カエデはそもそもエレベーターを操作出来なさそうだね。乗ったとしても、出られなくなって適当に押しそうだし。
最悪、非常ベル鳴らして大騒ぎになるんじゃない?
さ、さーて……体でも動かすか!
こう話ばかりでは、体もなまるしな!
あ、逃げた……(ひょっとして経験アリ?)。
了。
コメント