いわゆる下手の横好きです。
雰囲気だけアニメの日本昔話に出てきそうな龍っぽくなったと思っています。
昔から龍とかドラゴンとか何となく好きなので、そういうラクガキをノートとかにけっこう描いていました(授業中とかでも)。
龍に関してはこちらにもラクガキがあるぞ!
ほかにもまだあるね。
それも出しとくか。

これは子供が描いたみたいだな。
描いたのは筆者だけど。
そのまんま子供が描いたみたくしたんだって(数分くらいで描いたやつかな)。
でもこれは龍じゃなくてドラゴンぽいよね。
ちなみにこの2つのちがいってカエデは分かるかい?
龍は和風でドラゴンが洋風とかだろうか?
どちらも恐ろしくて強い伝説上の生き物だと思っているが。
うん、そういうとらえ方もあるし不正解でもないね。
ゲームとか物語でもよく出てくるおなじみの生き物だし、強敵って位置づけだよね。
ざっとちがいを言うとすれば、日本や中国だと大昔から信仰の対象で扱われるのが龍。
なんなら神そのもの、もしくは神様に近い存在だね。
そうだね…狩野探幽(かのうたんゆう)って江戸時代の絵師さんが8年もかけて描き上げた「八方にらみの雲龍図」って天井絵なんかがまさしく龍って感じだよ。
一方、ヨーロッパとかで悪さをして退治されるのが竜(ドラゴン)って思えば良いかな。
ゲームやる人にはこっちの方がなじみが深いよね。
ドラクエに出てくるほとんどのドラゴンだったり、モンハンに出てくるリオレウスとかレイアとかがそのイメージだね。
見た目で言うなら、絵画で描かれるような龍だと羽が無く蛇っぽいのに対して、ドラゴンは羽があって筋骨たくましい印象だな。
いずれにしても人々が畏怖するような存在なのは変わりなさそうだが。
そうだね。
あ、もう1つ筆者が龍を描いたらしいんだけどそれも出そうね。
でも小さいお子さんだとトラウマになりそうなタッチだから、もし興味あるなら下にスクロールして見てね。
以下スクロール。

……。
…。
そのリアクションで正解だけどこれも龍のつもりだって。
イメージ1つで描いたらこうなったとか。
コレもアリなのか?
なんというか…世界観が分からん。
こんなこと言うのはアレかもしれないが、筆者どのは正気なんだろうな?
あ、それは大丈夫!
たまに勢いとノリだけでこういうの描くことあるみたいだから!(そういう時はけっこう楽しいみたい)
どこをどう見て良いか分からないけどね。
ま、伝説上の生き物だしどんな描き方しても良いんじゃない?
ただの自己満足でも。
たとえロクに絵の勉強もしたことないド素人のクセにやたら芸術家ぶって描いたとしてもさ!
そういうものなのか?
それもそうだが言い方トゲトゲしいな。
あ、ちなみにコチョン殿は筆者殿のことを言ったワケで、ほかの人に対して言ったのではないだろうから気にしないようにな。
了。
コメント