パーティーの席でキレたコロンブスが元?ことわざの「コロンブスの卵」ってどういう意味?

スポンサーリンク

コロンブスはイタリアの探検家だよっ

世界史でも習う、新大陸を発見したって人さ。

今日はこの人が由来になったコロンブスの卵ってことわざの話でもしよっか。

なぬ、その人物は卵から産まれたのか!? 

それとも卵を産むのか?

人ではないのか?

あのね……。

別に卵を産まないし、エイリアンのごとく卵からかえってもいないよ(ピッ〇ロ大魔王じゃないんだから)。

正真正銘の人間だからね。

スポンサーリンク

なにかを発見した人はスゴイ

コロンブスの卵とは、今は広く一般的に知られている物事でも、発見したり最初に行ったりする人は優れているという意味のことわざ。




また答えさえ分かれば簡単と、口にすることは出来ても、答えそのものを発見することは困難という意味合いもある。

宴の席で起こした行動が由来

大陸を発見したコロンブスをたたえる祝いの席で、一部の人々が「そんなの誰でも見付けれんじゃね?」と彼をバカにした。




それに対しコロンブスは「じゃオメーら今からこの卵を垂直に立ててみろや」と、彼をバカにした人々にそう言った。




彼の言葉をうけた人々は試行錯誤したが、結果誰も卵を立てられなかった。そしてコロンブスのターン。




彼は卵のカラの先端を少しつぶして、卵を垂直に立てて見せた。




セリフや状況はだいぶカルい感じにしてみたが、この出来事からコロンブスの卵という言葉の由来となったという。




現実でも誰かに「卵を垂直に立てられるか?」と問いを投げかけた場合。コロンブスにまつわるこの話を知らなければ、果たしてどんな方法で卵を直立させるだろうか。




道具を使って固定するか? それとものりや接着剤で卵を動かなくするか?




スマートではないが、筆者がとっさに発想した方法はそれらくらい。




しかしコロンブスは、あくまで卵単体で自立させる方法を思い付き、難なく実行してみせた。




しかも卵の一部を割って立てるという、一見、誰でも思い付きそうなごく簡単方法で。




その「誰でも思い付きそうな」というところが、コロンブスの卵ということわざのキモ。彼は脳みそがさぞかし柔らかかった人物なのかも知れない。




しかし調べる中で、コロンブスについては良からぬ人物像であったり、アメリカ大陸発見の偉業が疑問視された話も出てきたりしたので、後に触れる。




まずはコロンブスの卵という言葉の使用例を、ウチのキャラたちにひねり出してもらうことにする。くわしくは次。

こういう状況で使う!

んじゃ、例としてリアル形式で使ってみようか?

カエデってさ、忍者だからきっとナル〇みたいにカッコよく印をむすんで、火遁の術とか使うんだよね?

やって見せてよ!

そんなこと出来るワケないだろう。忍びとは呪術師の類ではないのだからな。

娯楽本(マンガ)の読みすぎではないのか?

だよねー!

でも、もしカエデが思いもよらない方法でそういうの使えたら、まさしくコロンブスの卵だよ。 

火薬や油などの道具を使ってなら可能だがな。

カエデがそれを実戦で使えるように改良すれば、忍者の常識はガラッと変わるよね!

そう、上手くはいかないと思うが……。

いや、待て。

起こした炎の下に迅速に穴を掘り、そこに隠れて敵をやり過ごす隠遁(いんとん)としてならばあるいは……。

課題は空気の確保か。

いや、まず炎に水をかけられた場合はバレてしまうな。

そんな事態を防ぐには、ブツブツ……。

あっ考え出しちゃった。

トーク例を作ろうとしたけど、失敗だわコレ。

改めてリアルトーク例として、2つほど次に造った(あまり自然な会話文ではない)。



「今回のプロジェクトは、他社と同じものでは成功は無い。コロンブスの卵のような発想が必要だ」

・「なんだ、そんな単純なことだったのか。でもそれを一番先に思い付いたキミの頭は、まるでコロンブスの卵のごとしだね」




ただし相手がことわざの意味を知らなければ、こんなトークも不発に終わる。




あくまで言葉の意味や使い方くらいは、後学のために覚えといて良いと思った程度である。

コロンブスの暗黒面

コロンブスとは、1451~1506年のおよそ近世ヨーロッパを生きたイタリアの冒険家・航海者。




彼がアメリカ大陸を発見したのは1492年、日本はちょうど室町中後期で、応仁の乱(1467~1477年)が終わって十数年経った頃。




さて、大陸発見者の偉人としてイメージが強いコロンブスだが、実は奴隷商人としての側面も持っていたとされている。




コロンブスはそういう系の貿易も行っていたやり手の商人でもあったらしく、大陸発見の際は原住民たちを奴隷として扱ったとも伝わっているもよう。




なんでも住民たちをスペインへと連れ帰り、肉体労働の作業員として用いるなど、大々的に奴隷商業を行っていたとか。




真実はいかにと言いたいところだが「コロンブス 奴隷商人」というワードでネット検索するだけでも、コロンブスが奴隷と関わりを持つ話が多数見られた。




意図的に歴史がゆがめられた以外に、コロンブスと奴隷の関係性を示す情報がここまで多くあるとは考えにくい。




偉人として扱われる反面、非人道的な人物だった可能性もこれらの話から否定が出来ない。

見つけたのは「大陸」ではなかった?

コロンブスの偉業についても別説が存在していた。




それはコロンブスの発見した大陸とはサン・サルバドル島であって、コロンブスはこの島を大陸とかんちがいしていたということ。




ちなみにサン・サルバドル島とは、西インド諸島のカリブ海に存在する島の1つ(南西・南東にはそれぞれキューバとドミニカ共和国がある)。




では、コロンブスははじめから大陸になど上陸していなかったということになる。




そうだとすると誰が最初にアメリカ大陸発見の偉業を達成したのか。




それについて名が上がったのは、コロンブスと同時代を生きたイタリアの冒険家・アメリゴ・ヴェスプッチ




彼の探検によってアメリカ大陸が新大陸と判明したという。なおアメリゴの名からアメリカの名が付いたという話まである。




つまり本当の意味でアメリカ大陸の存在を、ヨーロッパの人々に知れ渡らせたのはヴェスプッチ。




実際に彼が上陸したのは南アメリカ・ブラジルの陸地だったという。




ここでさらに真の大陸発見者は北ヨーロッパのバイキング(海賊のようなもの)という説もある。




これはコロンブスの時代からさらに500年前ものことで、各所にバイキングゆかりの遺跡が実際に残っているという話から、バイキングがアメリカ大陸最初の発見者とする、一つの証拠材料となるのではと考えている。




閑話休題、ここでユニークな別説も。コロンブスがサン・サルバドル島に上陸した時、そこをインドの一部だと一生カンちがいしていたらしい。ちなみに原住民をインディオ(インド・アジアの人)と名付けたのは彼だとか。






オマケにキューバや、ドミニカにも立ちよっていたもよう。




これら説が真実ならコロンブスは大陸発見もしていない上、上陸地はインドですらなかったのだ(もっともスペイン→アメリカ近辺までの、新航路の発見という見方であれば正解かもしれない)。




つまり彼の偉業は本来はヴェスプッチのもので、コロンブスの場合は「オレが(インド)見付けた! えへ! オレオレ!」という、ただの言ったもん勝ちになる。




しかしサン・サルバドル島を、インドの一部とカンちがいしたまま亡くなったかもしれない彼を思えば、少しだけ哀れに思えてくるのは気のせいだろうか。




ここで注意点、コロンブスについて一連の当説は信頼性があるかどうかまでの保証は出来ない。




彼についてざっくりとネット調査した際、雑多に見られたウワサ的なものを書いているのみで、歴史本などを参考に、しっかりと情報収集したワケではない(いわゆるこたつ文以下)。




よってこの話には異なる見解が存在することも付け加えた上で、ここを訪れた方にはあくまで説として見ていただければ幸いである。




またこの読み物から興味へとつながって、公的に国が発信している情報や、信頼できそうな歴史の底本などより一次的な情報を頼りに、コロンブスについてのくわしい話を知るきっかけになったなら、筆者の駄文も捨てたものではないと考えている。

何が「考えている」だよ……。

なにそれっぽく締めようとしてんだか。

むしろ筆者がしっかりと情報をあたって、リライトすべきだと思うんだよね。

備忘録的っていっても一応、人様にさらしてるサイトなんだからさ。

それはコチョンどのが正しいんだが…。

これは筆者どのの擁護(ようご)になってしまうかもしれないが、Webとはいえ、より確実性のありそうな情報を選別して、読み物を仕上げようとする心意気のみは確かなようだぞ。

今後精度が高まることに期待しようじゃないか。

生暖かーい目線で見守ろうか。

筆者にはコロンブスの卵のように画期的なほかの発想も出来なそうだしね!(あ、例文出来た)

まとめ

  • コロンブスの卵とはすでに判明している物事でも、それを最初に見つけたり行ったりする人物は優れているという意味のことわざ

  • 答えさえ解れば、誰にでも簡単に思えても、最初にそれを発見するのは困難という意味も

  • ことわざの由来はコロンブスが自身の功績を一部の人間にバカにされた時に、その時には誰にも思いつかない方法で卵を立させて見せた説から

やはり火遁の術(仮)にはムリがあるようだ。

別な手を考えた方が手っ取り早い。

すごく斬新な忍術を編み出すのかと思ったのに。

そういうのってラテラルシンキングってやつが重要になってくるんじゃないかな。

あ、ラテラルシンキングって、ロジカルシンキングみたいに物事を掘り下げて考えるんじゃなくて、いろんな角度や視点から物事を考える思考方法だよ。

シンプルにいうと常識から疑えってこと、例としてはボールペンの「字を書く以外」の使い道を思い付く限り言ってみるとかね。

少々細いが中を抜いたものを数本つなげて、水中で呼吸するための竹筒代わりにというのはどうだろう?

後は敵に突き刺すくらいしか思いつかないが。

素材が素材だし、武器としてはあまり実用性はないかもな。

竹筒代わりっていうのは良い発想かもね(確かに細すぎだけど……ストローじゃんね)。 

複数つなげてっていうのも良いんじゃないかな。

別に一本しか使っちゃダメってルールもないしね。

後者のはなんか物騒だから、ボク個人としては賛成出来かねまーす。

了。

コメント

タイトルとURLをコピーしました