食べ物雑学 迷った時の方法あり!魚を焼く向きは皮から?それとも身から? 筆者がこれまで魚をどちら側から焼くかは海腹川背(うみはらかわせ)という言葉のルールに従っていた。 海腹川背、すなわち海の... 2021.12.09 食べ物雑学
食べ物雑学 なぜ「稲荷ずし」と呼ぶのか?おそなえものの油揚げも昔は○○○揚げだった!(ちょっとグロ話あり) ♪~♪~ 何やってるのカエデ?良い匂いがするね! きつねそばを作るんだが、食べるか?今はそれ用の、揚げを仕込んでいるとこ... 2022.07.02 食べ物雑学
食べ物雑学 中身は別物!カリフラワーとブロッコリーのちがい 筆者はカリフラワーをほとんど食べずブロッコリーの方を習慣的に食べている。 唐突な。なんならカリフラワーは年一で食べるくら... 2022.01.08 食べ物雑学
食べ物雑学 最初は「醤」?始まりの醤油ってどういうやつ? 刺身に焼き魚。 煮物にソバ出汁、おでん、さらにはステーキや卵かけごはん専用のものまで売られている。 味噌や砂糖同様、身近... 2021.10.21 食べ物雑学
食べ物雑学 武士はキュウリを食べなかった?理由は○○に見えて恐れ多いから! 真夏。 日差しカンカン汗をにじませ、冷水でキンキンにしめたキュウリにかじりつく。 想像すると風物詩っぽくてなんか良い、け... 2022.02.13 食べ物雑学
食べ物雑学 黒砂糖はなんであの色?それは○○をそのままにしているから! カエデ! カエデ! 黒砂糖(黒糖)はなんであんな色してるのかわかるかい? いつもながら突然だな。確かに白砂糖とのちがいを... 2022.07.23 食べ物雑学
食べ物雑学 レタスのサビ色の正体!実はあの成分だった。 時間が経って、ところどころがサビ色に変わったレタスってそのまま食っていいのか? そんなことをぼんやり思いつつ、ロクに調べ... 2021.11.23 食べ物雑学