チャット形式の生成AIが、もうすっかり当たり前の存在になったね。
今じゃ筆者も、書いた文のチェックとか情報検索の手伝いとかしてもらってるくらいだし。
昨今、そういう機能を駆使するのも、もはや1つの手段になったのだな。
私がついていける話ではないが……
ま、補助的に使って作業を効率化させるってのは悪いことじゃないと思うよ。
それよりさー、ここの各ゲームレビューで使ってるアイキャッチ絵あるじゃん!
ほら、いつだったかボクとカエデがゲームしてる時のを筆者が描いたやつ。
これ(↓)のことか?

そう、コレコレ!
(私としては素の状態を見られているようで、実はちょっと恥ずかしかったが)
描いてもらってからけっこう経つと思うが、描き直し(リメイク)などは考えていないのだろうか?
筆者どのは。
構図はほぼこれで良いって思ってるみたいだし、せいぜい細かい手直しくらいはするつもりみたいだけど……
それよりある生成AIに筆者がさ。このイラストのリメイクを、面白半分で頼んだらしいんだよね。
そうなのか?
もちろん筆者自身が描くものとは完全に別扱いにはするんだけどね。
でもせっかくだから、その生成AIバージョンってのを見てみよっか?
ボクもまだ見てないしさ。
よし、見てみようじゃないか(私はもう少ししとやかな感じになっていると嬉しいんだが)。
ほいきた、なんかワクワクするね。
ドンッ!

誰!?(あれ?私、こんな幼かったか?というより、もう別な娘だろコレ……)
誰!?(アレ?ボク、完全な別ネコになってね?……っつか、姿勢めっちゃ良くなってる……)
……誰!?
……筆者どのもつい声をあげてしまうほどだったな。
しかも字が「開口から閉口」になっていることにツッコみ忘れる程度には衝撃的だったね。
タダさ、やっぱAIに描いてもらうと爆速なうえ、上手いんだよねー(しかも今この瞬間にも、すさまじい速度で学習してるんだもんね)。
違和感とか狂いがあまりないっていうのかさ。
ま、筆者の画力と比べるのもね。
この絵面はもはや別物だがな(コチョンどのが完全な別ネコになったことに吹きだしそうになったのは、いわないでおこう……)。
ただ大小の狂いがあれど、筆者どのの描いたものの方が人間味があると思うぞ。
……フォローにはなっていないだろうがな。
味があるのとヘタッピは紙一重みたいなもんだしね!
ま、せめて「味」だけは、AIに負けじと今から頑張んなよ、筆者も。
どうせ描く早さや上手さだけでも桁違いに負けてんだからさ!
それってもう、けなしてるのと一緒だな。
了。
コメント