※この文章は、当サイトのキャラクターたちが「サイトの内容」や「運営についての所感」あるいは「本当にどうでもいい話」などを、ゆるく語り合っているという体の雑談コンテンツです。一応、管理人のサイト運営に関する振り返りも兼ねていますが、ためになる情報は多分というか、ほとんど出てきません。
サイトの裏話や雑談に、万が一でも興味がある方だけ、ゆるくお楽しみください。
……いったな。
ようやくね。
せーの……
せーの……
100達成おめでとう!
100達成おめでとー!
……って、ココ読んでくれた物好き読者さんには「……何が?」って感じだと思うから付け加えると、このサイトの読み物(文の数)が2025年7月2日時点の投稿で100いったってこと!
ま、ボク的にはお世辞にも早いペースとはいえないんだけどね……。
ちなみに記念すべき100個目の読み物は、ゲームレビュー(ゴエモン)ね。
そのレビュー⤵
だがキリも良く、まとまった数を達成したというのはまぎれもない事実。
ここは素直に祝っておこうと、陰ながら2人で話していたものな。
まあね、それにこういう風に言葉を出しておくと、否が応でも一つの区切りってことを筆者が再認識できるし、これまでを振り返るきっかけにもなるし。
ところで最初の投稿からここまでどの程度かかったんだ?
このサイトではじめて作った文の投稿日から約3年8カ月ってとこだね。
んで、計算機叩いて、全文の文字数トータルした平均値を出したら約5975文字(小数点切り捨て)だった。
さ・ら・に。
ここでちょっと興味が湧いたから、ChatAIに「平均5975字100記事(コンテンツ文)作るのに3年8ヶ月かかったけど、このペースって早いの?それとも遅いの?」って聞いてみたんだ。
返答がやや長めだったから要点だけ記載するんだけど、こんな評価がかえってきたよ。
まとめ(要点)
記事数ペースとしては「中の上」
文字数・密度を考慮すると「速い」部類
長期継続力を含めると「かなり優秀」
手抜きせずコンテンツを磨いているなら、最終的な信頼・SEO評価の面でも有
ChatGPTの回答より抜粋
……悪くない評価だな。
意外な。
うん、ボクもそう思ったけど……でもこういうChatAIって使用者に対して基本は優しいんだよね(人生相談とか話相手になってもらうっていうのも分かる気がするよ)。
「ドMだからボロ〇ソいって!」とか、パーソナライズしてるなら話は別だけどさ。
あ、一応こっちでは優しさや思いやりとか、そういうのを求めるカスタマイズは特に加えてないよ。
だからわりと客観的に返してくれてると思うんだけど。
大げさな賛辞を述べているわけでもないしな。
それに普段から文の添削とかを頼んだりもするから、こういうスタイルや文体でやってるサイトってのもある程度学習してる(メモリに入ってる)し、まったく理由もなしにこういう評価になるはずもないからね。
でも、あくまでこれも指標の一つだからね。
これだけ鵜呑みにして「キャッホーほめられたった!」っていうワケにもいかないんだ(ボクからしたら、更新頻度はやっぱよろしくないし)。
ま、AIの回答っていっても「壊滅的なほど遅い」とかいわれなくて、筆者もひとまずホッとしてるかもね。
だろうな。
私もおしゃべり担当として関わっているから、ある意味ホッとしているぞ。
でもね、世間には毎日複数コンテンツ投稿して、この年数で数百とか、多ければ数千とかいってる猛者もいるワケだし。
専業か副業・趣味かは置いといてね。
筆者どのは副業・趣味の方にあたるのだったな。
もし専業だったらもっと数いってるっしょ!
みんな生活模様がちがうのだから、一概にそうとも言いきれないだろう。
ところでこういう節目の時には記念として何かやるものだと思ってるが、そういう話はあるのか?
ありません。平常運転です。
……だってさ。
そんな無味な感じで返されるくらいなら祝ってあげなきゃよかったよ
あ、でも100回記念用のコチョン&カエデのイラストでも描こっかなー、っていう風には思ってます(予定)。
おお、それは嬉しいな。
そこまでいったんだからちゃんと描いてよねー。
とりあえず了。
コメント