子供のとき習ったけど忘れた人向け!石けんが汚れを落とす仕組み

スポンサーリンク

あれカエデ、銭湯行くの?

うむ、たまにはな。

コチョンどのも行くか?

行くー!

ボクも用意していくから、先入ってて。

中で合流ね!

――ちょっぴり時間経過後の銭湯にて。

お、来たな。

お待たせー……ってなんかスゴイね。

石けんでそこまで泡立てれる人居るんだね……。

泡で帽子と水着が出来てるよ。



こうしないと意味が無いだろう。

むしろ、泡で洗い流すものだと思うが。

うん、まちがってないけどね。

そういや石けんがなんでよごれを落とせるか、子供のとき授業で習わなかった?

筆者もむかーし化学の授業で習った気がするらしいけど、まともに授業聞いてなかったダメ生徒だったから、いまいち覚えてないらしい。

真面目に勉学していない感じはわかる気がするが。

よくよく言われて見れば、こんなものでなぜよごれを落とせるのか少し不思議ではあるな。

スポンサーリンク

アブラでアブラを落とす

石けんが油よごれを落とすことが出来る理由は、石けんに含まれる界面活性剤(かいめんかっせいざい)の働きによるもの。

なお石けんは油脂(ヤシ・オリーブ・牛脂など)アルカリ(水酸化ナトリウムなど)の2つを混ぜ、鹸化(けんか)させることで出来上がる。

材料に油脂を使っているのを見るに、アブラでアブラを落とすという、少々ワケが分からないことのように思えるが……。

油やよごれを連れ去る界面活性剤

私が今使っている石けんに、さきほどの界面活性剤とやらがふくまれているおかげで、よごれを落せるんだな。

そそ! あとで確認してほしいけど、台所洗剤とか除菌スプレーとかにも界面活性剤が入っているんだ。

界面活性剤はそれぞれ油と水と仲良しの親油基(しんゆき)と親水基(しんすいき)って成分で出来てるんだよ。

その2つの成分が一役買っているんだな?

わかりやすくするために親油基はユキ君、親水基はミズキちゃんっていう風に擬人化させて話を進めようか。

まずユキ君はよごれを見つけると、友達になろうとしてくっついていくんだ。さらにほかのユキ君たちも「自分も友達になりたい!」ってぞろぞろ集まって来るんだよね。

ここで登場するミズキちゃんたち。

彼女たちはユキ君たちとも仲が良くて、背後霊みたいにひっついてるんだよね。

イメージは油よごれにユキ君たちがワイワイまとわりついている周りを、さらにミズキちゃんたちがずらっと取り囲んでいる状態になるんだ。

……たとえ話とはいえ、どことなく不気味だな。

それでどうなる?

ユキ君たちは、よごれたちの手を引っ張って「どっか行こうよー」ってなる。

さらにその周りを囲んでいたミズキちゃんたちが「じゃあ私たちがいいところへ連れて行ってあげる……」ってなる。

水とも仲良しのミズキちゃんたちは、よごれとユキ君たちもろとも浮かび上がらせて、流れる水と共に流され、ついには次元のかなた(排水溝)へと連れ去っていくんだ……ふっ……。

……。

悦に入っているところ悪いが、かえってわかりづらくないかその例え?

要するに、身体や物についているよごれに親油基がくっついて、親水基がそれらごと水の中へ引っ張り出すということだな。

それで正解です。 

せっかくだから、ボクの説明も合わせて理解してくれたら良いんだけどさ。

洗剤は石けんの強力版

洗剤は石けんと比べて、洗浄力がより強力になったものだよっ。

油やを落とす力が強いのは酵素(こうそ)とか、色々な化学物質を足して造られるからなんだ。

なら、洗剤で身体を洗うほうがより落とせるのではないか?

でもそれ、やっちゃダメだからね。

あくまで洗剤は食器とか洗濯物のよごれ落としのためで、そもそも人の身体を洗うために作られていないと思うよ。

手肌に優しい成分とか入っているものもあるけど、洗剤裏面の使用上の注意を見て使うのがまちがいないね。

中でも「混ぜるな危険」って書かれた洗剤は特に取扱い注意だよ!

こういう洗剤って汚れを落とすのには強力なんだけど、正しく使わないと有害なガスが発生することもあるんだから。

まさしく取扱い注意だな!

そんなものなら手肌にも良くないのが当然だな。

そういうものを使う時には水仕事用の手袋とかはめるべきだね。

あと洗濯用洗剤についてだけど、キレイにしたいからって使う量を多くすれば良いってもんじゃなくて、ちゃんと商品に表示された適量をつかうべきだね。

量が多すぎると、余分な洗剤が汚れを含んだまま衣類に残ることもあるし、洗濯機の中にも洗剤が残って、かえって不衛生になっちゃうんだ。

くわしいことを調べてみたら、洗濯用洗剤って多く使ったところで、一定以上に洗浄力が増えるワケじゃないみたい。

ほどほどが一番ということだな。

まとめ

  • 石けんや洗剤でよごれが落ちるのは、界面活性剤という成分によるもの

  • 界面活性剤は油になじむ親油基と、水になじむ親水基の2つの働きによって油汚れを吸着し、水へと流れ出る性質を持つ

  • 洗剤は石けんと比べて、さまざまな化学物質を加えているため洗浄力が強い。反面、人肌を洗うことには向いていない(それを考慮してか人肌に優しい洗剤も多い)

よごれが落ちるカラクリまで考えたことはなかったな。

ところで少し思うことがあるんだが……。

なーに?

ふくまれている成分そのものがよごれを落すなら、ムリに泡立てなくても良いと思ったんだが。

たとえば肌を水で濡らすのみにし、そこに石けんをサッと塗る様にして流せば、それで済むのではないのかとな。

試したことないからわからないけど、泡立てて使った方が良いと思うよ。

泡がよごれを包み込んでキレイにするっていうからね。

それにイメージしてよ、まったく泡立てずにヌリヌリするだけで汚れが落ちる感じする?

そもそも石けんも洗剤も泡立てて使うのが前提だし、カエデのそれって気持ち的にも肌的にも、全然洗ってる感ないと思うけど。

そうか、それもそうだな! アハハハ!(この話の文字数増やそうと思って、つい変なことをしゃべった私ってバカだ……)。

さて、もう1度風呂につかったら上がるとしよう。

コチョンどのはどうする? まだ入っているなら私は外で待っているが。

ボクも身体洗っちゃったし、カエデと一緒に上がろうかな。

いまさらだけどカエデって石けん派なんだね。

あまり見てなかったけど、髪もそれで洗ったんでしょ? レアなタイプだな。

なんならずっと使っているが?

もっとも身体と頭で2種類使い分けているからべつに問題ないだろう。香りだって良いし。

うーん……そういう人も居るだろうけどやっぱ少数派じゃない?

どうせだったらシャンプー使えば良いのに。

検討したことはあるが、種類が多すぎて結局どれを買えば分からずあきらめた。

髪に肌質、目的によっても色々とあるのだな。

美容系も薬用も数多いし、目移りするよねー。

それはわかる。

でも髪とか洗った後、キシキシしない? うるおいがなくなってさ。

大丈夫だ。

コンディショナーやトリートメントは使っている。

それは使ってんのかい!!

了。

※参考先の1つとして経済産業省サイト内のケミカル・ワンダータウン内からの情報を参考させていただいておりましたが、2024年08/13時点に文リライトのため再アクセスしたところ、該当ページにアクセスが出来ない状態(「指定されたページまたはファイルは存在しません」の表示が出る)になっておりました。よって当文の情報に興味を持った方は別な情報元でお調べいただきますようお願い致します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました